気づきは宇宙の如く ~友との再会が教えてくれたこと~

今日、久しぶりに大切な友人との再会を果たしました。「もはや成功してるから、プロセスをこなしているだけ」という彼女の言葉が、心に深く響きます。
【思い込みという名の妄想】
不思議なものですね。私は「そんなに仲良くしてもらっていない」と思い込んでいました。でも、それは単なる私の妄想だったのだと、今日の再会で気づかされました。
私たちの不安や懸念の多くは、実は自分で作り出した「妄想」なのかもしれません。その気づきは、まるで重い荷物を降ろしたような、清々しい解放感をもたらしてくれました。
【つながりの不思議】
今日、一冊の本から素敵な言葉をいただきました。
「日本もアメリカもヨーロッパも南極も、すべて海でつながっている。海は大きな水たまりのよう」
そして「地球自体が宇宙の一部。私たちは既に宇宙旅行をしているのだ」という気づき。
なんて素敵な視点でしょう。私たちは知らないうちに、壮大な宇宙の旅の途中にいる。セラピストとして、この広い視野を持ちながら、目の前の一つ一つと向き合っていきたいと思います。
【新しい時間管理の気づき】
今日のもう一つの学び。それは「明日のタスクより、明後日のタスクを思い描く」という発想です。少し先を見据えることで、より余裕のある準備が可能になる。締切より2日早く行動を起こす。その余裕が、より質の高い仕事につながるのかもしれません。
友人との時間で予定していたタスクは半分も消化できませんでしたが、得られた気づきは何物にも代えがたい宝物となりました。
私たちの知らないことは、まだまだ無限にあります。だからこそ、常に学び続ける姿勢を大切にしていきたい。そんな決意も新たに、今日も70点の充実した一日を過ごすことができました。
#セラピスト #気づきの時間 #学びの日々 #小豆島